へいわ1

クリスマスを迎える準備が始まります(その1)

へいわ1




コロナに負けない実のある行事に

へいわ1

 「リーンリーン」「コロコロコロ」「ジーーーン」。中秋の名月を見上げながら、耳を傾け、親子で季節の移り変わりを味わいたいものですね。
 10月には「昆虫教室」と銘打って、夕方、見守りをしてくださっている昆虫博士(佐藤先生)に、昆虫についてのお話を伺う計画をしています。世界の昆虫もご用意いただき、憧れのヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタなどを見たり触ったりします。成虫で出会った保育園のカブトムシやクワガタが、この後どのような経過を辿っていくのかを知り、興味を持ったり思いを寄せたりできればと思います。その年令なりに、生命を知り、愛おしむ機会を持つことが大切です。
 今週の土曜日、ゆり組とばら組のわくわくプレイデイがそれぞれの時間で行われます。9月の後半は暑さも残る中でしたが、ばら組の子どもたちは園庭でリレーやダンス表現に取り組みました。リレ―で走るのはトラック1周なのですが、練習前にも、練習の合間にも、何周となくトラックを駆け回る元気な姿を見せてくれているばら組の子どもたちです。そして、ホールでのプレイデイを予定しているゆり組の子どもたちは、楽しみにしていたパラバルーンに挑戦です。一つ一つの技を確認しながら、みんなで力を合わせて練習しています。今年のゆり組のパラブルーンでは、「ぼくのゆめ・わたしのゆめ」について、一人ひとり紹介する時間も予定しています。
 いつもとは違った形のプレイデイになりますが、それぞれの子どもたちが育ちに合わせた経験を積み重ねるという点において、コロナに負けない実のある行事になることでしょう。行事に参加する学年はもちろんのこと、来年以降に行事を控えている学年の皆様も、精一杯今を生きている子どもたちを一緒に応援していただければと思います。

いつどのような時でも

へいわ1

 プールの活動は見合わせたものの、いつもと違った形で水と戯れた8月でした。それぞれのクラスの職員が工夫を凝らして手作りの遊び道具を作成したり、子どもたちと確かめたり考えたりする科学的な水遊びを取り入れたりと、プール遊びとはまた違う楽しさを味わうことができたのではないかと思います。
 ばら組の子どもたちは、この夏、あすなろキャンプに代わる「お楽しみ会」を行いました。8月の最終土曜日、朝からクッキング、スイカ割り、水鉄砲遊び、じゃんけんゲーム、ボール入れゲーム、パジャマ大会…とイベントめじろ押しです。そして夕方には自分たちで作ったキャンドルに灯をともす中、静かに火を見つめながら礼拝を守りました。いつどのような時でも「愛」「友情」「平和」「勇気」を願い、それを創り出していく力が与えられることを願いつつ。8月は礼拝の中で「平和」「戦争」の種に一人ひとりが気づき、平和をはぐくむ世界の子どもとなって欲しいと切に願います。

知恵と力を合わせて

へいわ1

 6月後半より、いよいよ「新しい生活様式による」通常保育が始まりました 感染をできる限り防ぐための衛生管理、生活の工夫をしながらの毎日ではありますが、それでも子どもたちの顔が揃い、一緒に過ごせる嬉しさを感じています。
 何でもない普通の生活がどんなに有難いことか…。誰もが同じ思いでしょう。 今年度からしばらくの間は、状況を見ながらの保育体制の変更などにご協力いただくこともあろうかと思います。
 また、行事についても検討を重ねているところです。子ども達の成長に合わせて、この時期に経験させてあげたい事を重視しつつ、少しずつ活動を始められればと思っています。どうか、今後ともご理解ご協力お願い致します。
 園とご家庭とで、知恵と力を合わせて子ども達を守っていきましょう!

一日も早く

へいわ1

 登園自粛要請期間のご協力有難うございまず。
 一日も早く通常の生活に戻れることを願う ばかりです。今は、「みんなが戻ったら00をしたい」「〇〇もしたいね。」など、楽しい計画 と想像の中で心を強く持とうと、園の職員も日々頑張っています。

結ぶ実は

へいわ1 聖書のことば

201705pic035月の聖句

喜び、平和、寛容、
親切、善意、誠実、
柔和、節制です。

ガラテヤの信徒への手紙 5章22節

包み見守ってくださる

へいわ1

ご入学ご進級あめでとうございます!
 3月に入り、めっきり春らしい気候になりました。普段だとまだまだ硬い蕾であろう花々も次々と咲き始めました。新園舎になって植えた木々も、初めての可愛い花の姿を順々に見せてくれています。角の道沿いのアーモンドの花をご覧に なりましたか? 一時は葉が食われて枯れかけたので心配していましたが、芽生えが見られた時はほっとしました。そして今、次々と咲くピンク色の花に生命力を感じます。アーモンドは神さまの見守りを象徴する木と言われているそうです。
 新年度を迎えて張り切っている子ども達、ちょっぴり不安な子ども達、全ての子ども達を包み見守ってくださる神様を感じながら新学期を迎えたいと思います。

あの方は

へいわ1 聖書のことば

201705pic03

4月の聖句

 

あの方はあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。

マルコによる福音書 16章7節

対応に取り組んでいます

へいわ1

 コロナウィルスが猛威をふるっています。2月より、刻々と新しく入ってくる情報に行政も対応に追われている状況です。保育園も、厚労省からの通達を基本にしながら、松戸市の公立保育園の対応を参考に、また民間保育園への松戸市の要請を踏まえた形で対応に取り組んでいます。

 感染を食い止めたいという一方で、3月というこの時期、1番に頭をよぎるのが卒園する子ども達です。学校が突然休校になり、別れもままならない状態で卒業を余儀なくされた学齢の子ども達のことを考えると胸が詰まります。かと言って、命を守らずしてどうなるのかという議論になるの、また当然のことと思います。
 ピスティスの会では、今のところ3つの保育園ともに卒園式を行う方向です。感染予防のためのご協力をお願いしつつ、縮小した形で予定通り行います。ただし、式以外の行事に関しては、今後の状況を見ながら進めさせていただきます。
 
 3月3日(火)より、3~6年生の相模台児童クラブの子ども達がはこぶねホールで終日過ごすことになりました。感染予防のため、保育園の子ども達はその間ホールを使用しないことにしました。(卒園式のみ使用)また、できる限り多くの子ども達が集まらないよう、若干の行事日程変更をしています。下記の行事予定をご覧いただくと共にご理解いただきますようお願い申し上げます。

お互いを感じられる距離に

へいわ1

 今年は暖冬で、木枯らしに思わずコートの襟を立てるような日は少ないですね。1月も「もしかしたら雪が降るかも!」と喜んでいる子ども達がいたものの、ごく短時間の降雪で積もるようなことはありませんでした。(卒園児の中に受験生も多いため、降ったら降ったで交通機関の乱れも心配だったのですが…)
ようやく園庭の整備が整ってきました。もともと冬場は霜が降りると遊べないくらいになってしまうので、現在は踏み入れると土の中に靴が埋まってしまう状態です。芝が植えられているので、本来は春先まで足を踏み入れずにそっとしておかなければいけないのでしようが、卒園前のばら組の子ども達には何とか新しい園庭で遊ばせてあげたられたらと思います。今後は倉庫やトイレの建設が行われ、それらができ上がったら駐車場の仕上げに入る予定です。
先日もまた園庭の様子を見に出かけていると、駐車場に色とりどりのきれいなしゃぼん玉がふわふわと飛んでさました。上を見上げると、しゃぼん玉は園舎の3階のテラスから次々生まれてきます。どうやらテラスで遊んでいるたんぽぽ組の子ども達からの贈り物のようです。元気な声も聞こえて来ています。園と遊び場がお互いを感じられる距離に置かれるというのは本当に有難いことだと思うひとときでした。

« 古い記事 新しい記事 »