体験したことの一つ一つが、人と人との豊かな関わりが
2025-01-03
今年は、土日を含み長い年末年始休みのご家庭も多かったのではないでしょうか。
ゆっくりご家族で、また親戚が集まって賑やかな時間を過ごされたことと思います。
クリスマスからお正月を迎えての期間は、子ども達は毎年お話ししたい思い出がいっぱいです。
どれも楽しいお話ばかり!
体験したことの一つ一つが、人と人との豊かな関わりが、子ども達の成長につながっていることをつくづく感じる時です。
1月2025
2025-01-03
今年は、土日を含み長い年末年始休みのご家庭も多かったのではないでしょうか。
ゆっくりご家族で、また親戚が集まって賑やかな時間を過ごされたことと思います。
クリスマスからお正月を迎えての期間は、子ども達は毎年お話ししたい思い出がいっぱいです。
どれも楽しいお話ばかり!
体験したことの一つ一つが、人と人との豊かな関わりが、子ども達の成長につながっていることをつくづく感じる時です。
2025-01-03
1月の絵本
おしいれのぼうけん作:ふるた たるひ、たばた せいいち 童心社 |
「今のご時世、これは虐待ですよね」と言われれば否定できないストーリー。
そんな内容にもかかわらず?この絵本が50年以上の人気を続けているのは
どうしてでしょうか。まずは、読んでみてください。
子ども達のハラハラドキドキの感情の動き、先生たちの人間らしい必死な姿、それぞれがひしひしと伝わってきます。
心と心でぶつかり合っていた懐かしい時代に引き込まれるのは、古き良き時代を満喫させていただいた私のような年齢の者だけでしょうか。
今年のお正月をめがけて「おしいれのぼうけん すごろく」を買いました。
お話に出てくる「ねずみばあさん」をやっつけ、ゴールではみんなが抱き合って喜びます。
今年のすごろくゲームの大ヒット、間違いなしです。